2009年06月11日

今日は農業です

皆様こんばんわ。
最近暑くなってきまして、「体臭に気を付けよう」と勝手にスローガンを決めた
バーリストランテ La torre di Z のホールマネージャーです。

今日のお題は「田植え」です。
写真は田んぼを耕すビフォー・アフターです。
さあスタートです!
今日は農業です
やっと二往復目
今日は農業です
完了~
今日は農業です
次回は水を入れて田植えですね。
新米は当店で使いますので、10月頃迄お待ちください。美味しいですよ~

・稲作・ コイツはワタクシの家での家業の一つであります。
と同時に田舎に住む人々は必ずと言っていいほど、米を作っております。
特に年配の方になればなるほど、政治社会問題・年金問題・自分の寿命より、稲の育成状況の方が気になります。
日本台風被害情報を調べる会の調査によると、毎年100名以上のご年配の方が、大雨暴風警報発令中の「田んぼチェック」
により、お亡くなりになっております。
田舎のじいちゃん達用にTシャツ作ったら「I LOVE INE」 これバカ売れ間違いないですね。
さらに・・・・
田舎の男性の興味を年代別に表しますとこうなります。

  年齢       興味あること
00歳~10歳    ちんこ 昆虫 うんこ
11歳~20歳    ちんこ 女性 学問 女体 タバコ
20歳~30歳    ちんこ 女性 仕事 家庭
30歳~40歳    女性  家庭 田んぼ
40歳~50歳    家   田んぼ 家庭
50歳~60歳    田んぼ 健康  家
60歳~70歳    田んぼ 田んぼ ゲートボール
70歳~       田んぼ 田んぼ 田んぼ

となります。
田舎の70歳オーバーのじいちゃんは朝から寝るまで田んぼの事で頭がいっぱいです。 
この「田んぼ症候群」を直すには、息子さんをUターンさせて田んぼを任せるしか無いのが現状です。
「田んぼ症候群」を蔓延させない為にも、都市部で働く方は是非Uターンを!!

そして・・・
田舎に嫁ぐ女性達に忠告しますと、  
田舎の条件その一、「お米は買うものでは無く、作るもの」
田舎の条件その二、「家にいる虫達は家族です」

まあ、キャーキャー言ってちゃ、すぐ出戻りですのでご注意下さいませ。

最後に・・・しつこいですが、新米は10月頃に当店で食せますので宜しくお願いします。

サービスクーポンにも下記URLよりアクセス出来ます。
http://www.oita-town.com/coupon/oi025392



同じカテゴリー(呟き)の記事画像
秋=体重ですな・・・
9月24日はマジックナイトです。
マジで行くのかイスラエル
今年も宜しくお願いします。
洗濯物には気をつけましょう
画伯おめでとう
同じカテゴリー(呟き)の記事
 実は移転してました (2012-06-06 01:59)
 秋=体重ですな・・・ (2011-09-14 21:31)
 9月24日はマジックナイトです。 (2011-09-02 01:08)
 子供の「だいたいやった」はやってないの巻き (2011-08-26 23:48)
 冷製パスタ 解禁です。 (2011-06-23 02:06)
 マジで行くのかイスラエル (2011-03-02 00:59)

Posted by マネージャー at 19:55│Comments(0)呟き
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。