2009年04月30日
心に残る名言集 其の2

「あなただけです。」~警察から言われたきつい一言~
皆様こんばんわ。バーリストランテ La torre di Z のホールマネージャーです。
今回の話は自分ネタになるのですが・・・まあ聞いてください。
人間、誰しも、学習能力というものが備わっており、一度失敗したことは繰り返すまいと行動するのが普通なんですね。
しかし、世の中、偶に「ホンマにアホなやつ」というジャンルの人間が存在しまして・・・例えるとジミー大西やハウス加賀谷などがそのジャンルです。
まあ、恒常的に全身からトリッキー成分が分泌されておりますので、かなりゴシゴシ洗ってもなかなか落ちません。
その為、周りから「あいつはホンマ者や!!」と指を指されるのがこのジャンルの人々の特徴です。学習能力が皆無に等しいのです。
まあ、何を隠そう、わたくしもこのジャンルの人間で、後ろ指さされて29年・・・そんな時に言われた名言がこちらでございます。
ワタクシ、昼間は営業で県内を回っておりまして、杵築市のキャノンに向かっている途中でした、突然・・・目の前に赤い旗が・・・
警察「はい、ここ、何キロか知ってる?」
ワタクシ「60キロでしょ?」
警察「残念ね~あそこに30ってあったでしょ~」
30って・・・・・・あんまりやん・・・と文句を言いたくとも、そこは若い頃お世話になりすぎた経験上、この状況では警察に何を言っても無駄と悟り、素直に20キロオーバーの切符を貰いまして・・・
帰りの別大国道はワタクシの気分と逆に、晴天・ブルースカイ!!こんな時は歌を歌いたくなりますよね?さあ気分を変えてシャウトタ~イム!!この日のチョイスはユニコーンの大迷惑!!! 「街のはずれでシュビドゥバー」って・・・隣に白バイが・・・・
ハイ!本日二回目!!シートベルトです。
大声で歌っている時にそっと近付いて来られたら・・・そらぁ、わかりませんがな・・・・
白バイ「兄ちゃん、えらい気持ちよう歌いよったな~。後ろから近付いたのわからんかったかえ?すぐに締めたら見逃そうと思いよったんやけどな~」 じゃあ見逃せよと言いたいところですが、ここは下手に・・・
ワタクシ「今朝も捕まったんです・・・これ、駄目ですか?」
国家権力のいじめに合い、罰金の予定の為、お昼ご飯はうまい棒のチーズ味。あなた方に罰金を払う為、ひもじい思いをしているのですよ・・・・そんな眼差しで訴えて見たものの、今朝も見たあの青い紙に勝手に記入しているこのオヤジ。
魂が抜けた状態で営業先を廻りながら、帰路につくワタクシ・・・・
高城からの帰り道、なにやら見覚えのある赤い旗が・・・・
ハイ!!! 本日三回目!!!バスレーンでございます。
ここまで来るともう気力はなく、全てがどうなってもよくなります。
パトカーの中で・・・ボツリと言ったワタクシの一言「二度あることは三度あるんですね・・・・」
大きいパトカーの中の警官「あなただけです」・・・・そうですか・・・・
・・・・後日、免停講習の通知が届いたのは言うまでもない。・・・・・
2009年04月29日
5月3日

どもども!こんにちは バーリストランテ La torre di Z のホールマネージャーです。
今日はライブのご紹介です。
5月3日14時より、弊店にてジャズライブを催します。
題して・・・・「サンデーアフタヌーンジャズ」
コンセプトは・・・いつもぐだぐだな日曜日の午後を優雅に過ごしましょう・・・ってとこです。
ミュージックチャージは¥1,000で、後はドリンクかお食事メニューをご自身でご注文お願いします!
サラダやピザやチーズフォンデュ等、おすすめメニュー盛りだくさんでございます。
拙者としては・・・ワインを飲みながら、バックミュージックでジャズを聴きながらおしゃべりして欲しいところです。
もし、お時間ありましたら是非よろしくお願い致します!
演奏者:サックス 三浦 玄治
キーボード 都留 敬比公
九州を拠点にジャズやポップスなど幅広く活動中のお二人!クリアな音色は聴く人を魅了します。
2009年04月27日
お父さん

皆様こんにちわ、バーリストランテ La torre di Z のホールマネージャーです。
今日はお客様からよくある質問「ところでジン(お酒)は何種類かあるけど、どれが一番美味しいの?」
について解答します。
正解は「貴方が好きなジンが一番です。」といったところです。
ビーフィータ・ゴードン・タンカレー・ボンベイ・プリマス・ブードル・トム・・・その他プレミアム・・・・
たくさんありますが、自分が「これがいいなって」思うのが一番美味しいという事です。
初めてジンを飲まれる方には「皆様それぞれに一番がありますので、試しに全種類飲んでみて下さい」と答えています。
ちなみに写真の「お父さん」はボンベイがお気に入りのようですね・・・・
皆様もどうぞお試しあれ! 「とりあえずジントニック!!」の季節がやって参りますよ!!!
2009年04月23日
こいつはお得!!

どもども、La torre di Z のホールマネージャーでございます。
桜が散ってあっという間に夏の到来を感じさせる天気が続いておりますね。
別府公園でのんびりワインをラッパ飲みしながらゴロゴロする・・・・
そんな自分をイメージしながら珈琲を入れておりました。
やっぱり・・・こう気持ちの良い日だと、そらぁ脱ぎたくもなるわなぁ。
草薙さんにはある意味大和魂を感じさせて頂きました。
TVではこれから散々に言われると思いますが、全日本露出狂協会 会長の拙者から言わせてもらいますと、
「素晴しい」の一言です。
いくら酔っ払ったとはいえ、なかなか自分の立場を考えると出来ませんよ!!普通。
昨今のガチガチのディフェンダーだらけのこの日本で、数少ない本当のエースアタッカーです。
ただ、シュートした場所が国立競技場ではなく、A級ストリップ劇場だっただけです。
それよりも、いったい何が彼をそうさせたのかが気になります。
店内でもネタになる出来事があったので、
心に残る名言集も書き込まないといけませんが、
すみません、今日はお店のPRをさせて下さい。
実は新コースメニューでいろいろ考えていた所、ようやく完成しましたので、載せちゃいます。
写真の日向鶏のグリルコースは来週からの新メニューです。
オードブル
本日のスープ
メイン(日向鶏のグリル)
パンorライス
デザート
のコースで¥2,200 ポッキリでございます。
ランチタイムも要予約で受け付けておりますので、是非お越しくださいませ。
別府中央公民館の正面向かい La torre di Z TEL 0977-25-1838
宜しくお願い致します。
2009年04月21日
新メニュー

昨日は真夏日になってしまったらしい大分県・・・
これから暑~い夏が来ちゃいますので、新しいカクテルを・・・と思い
本日は創作に励んでおりました。
幸いな事に弊店はシェフのいるバーリストランテですのですぐさまブルキュラジュレを作ってもらい、
JET31(ホワイトミントリキュール)と合わせてミント系デザートカクテルを試してみました。
青いジュレが綺麗で3口で飲むのはもったいないなぁ・・・
完成してメニューに追加する時はネーミング募集しますので宜しくお願いします!!
2009年04月19日
心に残る名言集 其の1

皆様今日も良い一日だったでしょうか?
昨日こそ「心に残る格言集を・・・」と思っておったのですが、
今日のネタをよく考えたら格言ではなく名言だなあ・・・・ということで
心に残る名言集に変更です。
さて、トップバッターとなったのは29歳のとある男性です。
この男性、(これよりK氏とします)かなり不思議なお方。
昔からの知り合いで、たまに拙者のお店に顔を出すのですが、
お酒の飲めないK氏、常にコーヒーを3杯ぐらい飲んで行きます。
拙者「コーヒーそんなに好きだったっけ?」
K氏「いや、好きじゃないよ。水以上でかつ、甘い物以下でないと駄目なだけ・・・・」とにくらしい回答のK氏
北の国からのじゅん君をイメージしてしまう彼のマスクから飛び出す言葉はいつも拙者にとっては勉強になります。
そんな彼は最近マイホームを手に入れしっかりパパをしているとおもいきや
突然・・・
「最近、馬を買っちゃってさあ。」
拙者:「は?う・馬?」
県内全域未曾有の不況と闘い、ヒーヒー言って頑張っていると思いきや馬ですよ馬!!
定額給付金すらオカンに没収されしばらく夏目漱石さんしか見ていないわたくし・・・・馬なんて想像も出来ません。
そんな彼から出た言葉・・・
「生き急いじゃったかなぁ・・・・」
拙者「・・・・・・・だと・・思う。・・・・・」
彼がどんな気分で生き急いだのかは解りませんが、最後に本当の言葉を聞けた気がしました。
写真は馬が乗っているお酒{ブラントン}バーボンウイスキーです。
彼の馬がレースで勝ったら、その時はこいつでミントジュレップを作り、無理やり飲ませようと思った拙者でした。
これからじんわり暑くなってきますね。
家路にスッキリしたカクテルが丁度良い季節ですよ。
是非お試しを・・・
2009年04月19日
心に残る格言集 エピローグ
皆様 今日も一日お疲れ様です。
バーリストランテ La torre di Z のホールマネージャーです。
今日も閉店後の書き込みです。
接客業をしておりますと、いろんな人と関わるものですから、不思議な話やネタ、そして日常では考え付かないお言葉が
バシバシ飛び交ます!!
その中でも心に残る不思議なお言葉をこれから皆様に伝えていこうと思います。
それでは明日からをお楽しみに・・・
バーリストランテ La torre di Z のホールマネージャーです。
今日も閉店後の書き込みです。
接客業をしておりますと、いろんな人と関わるものですから、不思議な話やネタ、そして日常では考え付かないお言葉が
バシバシ飛び交ます!!
その中でも心に残る不思議なお言葉をこれから皆様に伝えていこうと思います。
それでは明日からをお楽しみに・・・
Posted by マネージャー at
02:50
│Comments(0)
2009年04月17日
マッド・サイエンティスト

皆様今夜もこの時間がやってきました。
深夜零時の特急便・・・ソニックストリーム~わたくし、やぶまさとがお送り致します。
さて、今夜のお客様はM氏。ちょっと変わったマッドサイエンティストでございます。
どの辺りが変わっているかというと夢は自分自身で脳移植してのサイボーグ化なのでございます。
今夜も写真のようにオムライスの中身の具の仕込みに入った時にふらりとやって来まして・・・
M氏 「マスター珈琲を・・・濃いめで・・・」
拙者 「あらあら、お疲れ様です。どうです最近の研究は・・・」
M氏 「仕事が忙しくてなかなか研究にとっかかれないんだけど、難しい問題が出てきた。これは難しいよ・・本当に」
お仕事は現役若手のお医者さんのM氏。どんな問題が出てきたのでしょう?
M氏「脳みその記憶を電気信号化して保存する事は、理論的に説明出来る迄は何とかなったんだが・・・問題はアストラルなんだよねー」
拙者「ア・アストラル?」
さっぱり意味が掴めないまま刻々と沈黙の時間が流れていきます・・・・そして解りやすく説明するかのようにM氏がつぶやきました。
M氏 「ドッペルだから・・・・・・記憶をダウンロードしてもう一人の自分に(サイボーグ)入れても、それは自分自身であってお互い自分だって主張するでしょ?」
拙者 「確かに・・・そこは解ります・・・・」
M氏 「だから・・・本物の自分と区別するにはアストラル(幽体)も移さなきゃならないんだ・・・。どうすれば移せるとおもう?」
拙者 「無言」・・・細木数子にでも聞いて下さいよ~
エスケープ!! ヘルプミー!! 誰かEscキーを押して下さい。
こんなマッドな会話にどうすることも出来ず今日も一日が終わろうとしております。
話は飛びますが、今日仕込んだじっくり玉ねぎを炒めた当店自慢のデミソースオムライス。是非ご賞味あれ。
2009年04月16日
バースデー・デザートプレート


今日の出来事ですが、誕生日のお客様がいまして・・・・ちょっと豪華なデザートプレートをお出しした所でございます。
祝ってくれるご友人がいて下さるのは本当に嬉しい事ですね!!
拙者の今年の誕生日はうまい棒のみで過ごし・・・・メールを何回も確認するも、誰からも何も入ってこず・・・仕方なしに自分から「いぇい!誕生日だ!!」と複数に送るも、
やはり返信は無く・・・・・・閉店掃除しながらドリカムのハッピーバースデーを歌い・・・・家路に着きました。
リビングに座るとテーブルの上にオカンからの書置きが・・・・・
「お風呂の水を洗濯機に入れておくように」
皆様・・・・多くを望んじゃあ~いけませんよ!!!
2009年04月15日
お店の名前
さて、先ず始めにお店の紹介から入ります。
湯の町別府・・・この街はホントに難しい街でして・・・何が難しいって、もう人間も地理も道路もお湯も微分積分も他の地域とはひと癖もふた癖も違うんです。
お店も通り沿いに無い場合が多く、道に迷った挙句、見つけきらずに他のお店に行ってしまった方々・・結構いらっしゃるのではないでしょうか?
それが別府の魅力なんです。大きくいきますよ~はいもう一回!それが別府の魅力なんです。
なにせわたくしみたいな別府市民でさえ「何しよんかようわからん」のですから・・・
混浴温泉世界とやらがあるみたいで、芸術(アート)のイベントらしいのですが、拙者の同級生等6.2人に聞いたところ(0.2は1歳4ヶ月)誰も内容を知りませんでした。全員別府市民なのに・・・・
さて、拙者の働くお店の話に戻りますが、上記の流れに逆らわず、とても別府らしい、困難な場所とネーミングのお店でございます。
どの辺りが?と申しますと、先ず店舗の入口。そしてお店の屋号。La torre di Zですよ。
「なんち読むんかさっぱりわからん」と来店された方の、実に95.87%(0.87は11歳と9ヶ月)が申しております。
そこでクエスチョンです。何処にあるか?と何て読むかを解いた方・・・先着2名様にプリンを差し上げます。
お持ち帰りは出来ませんので、強制的に最低でも珈琲一杯は飲んで頂きます。
「じゃんぐる公園で見ました!プリン下さい。」とおっしゃって頂ければ、先着2名様にサービスです。
場所のヒントは別府中央公民館です。週五回来てます常連様は止めてね。
では、自信のある方はスーパーひとし君でどうぞ・・・。
湯の町別府・・・この街はホントに難しい街でして・・・何が難しいって、もう人間も地理も道路もお湯も微分積分も他の地域とはひと癖もふた癖も違うんです。
お店も通り沿いに無い場合が多く、道に迷った挙句、見つけきらずに他のお店に行ってしまった方々・・結構いらっしゃるのではないでしょうか?
それが別府の魅力なんです。大きくいきますよ~はいもう一回!それが別府の魅力なんです。
なにせわたくしみたいな別府市民でさえ「何しよんかようわからん」のですから・・・
混浴温泉世界とやらがあるみたいで、芸術(アート)のイベントらしいのですが、拙者の同級生等6.2人に聞いたところ(0.2は1歳4ヶ月)誰も内容を知りませんでした。全員別府市民なのに・・・・
さて、拙者の働くお店の話に戻りますが、上記の流れに逆らわず、とても別府らしい、困難な場所とネーミングのお店でございます。
どの辺りが?と申しますと、先ず店舗の入口。そしてお店の屋号。La torre di Zですよ。
「なんち読むんかさっぱりわからん」と来店された方の、実に95.87%(0.87は11歳と9ヶ月)が申しております。
そこでクエスチョンです。何処にあるか?と何て読むかを解いた方・・・先着2名様にプリンを差し上げます。
お持ち帰りは出来ませんので、強制的に最低でも珈琲一杯は飲んで頂きます。
「じゃんぐる公園で見ました!プリン下さい。」とおっしゃって頂ければ、先着2名様にサービスです。
場所のヒントは別府中央公民館です。週五回来てます常連様は止めてね。
では、自信のある方はスーパーひとし君でどうぞ・・・。
2009年04月15日
始めまして!バーリストランテのマネージャーです。
湯の町別府の皆様、そして気さくな大分の皆様。
わたくし別府にてバーリストランテのホールマネージャをやっている者です。
ブログ初体験ながら、これからあまり頑張らずに、全く使えないようなネタ満載の記事を載せて行こうと思いますので
宜しくお願い致します。
わたくし別府にてバーリストランテのホールマネージャをやっている者です。
ブログ初体験ながら、これからあまり頑張らずに、全く使えないようなネタ満載の記事を載せて行こうと思いますので
宜しくお願い致します。
Posted by マネージャー at
15:53
│Comments(0)